28言語単語学習アプリ
「TUFS CEFR-J x 28 FlashCard VocabBuilder」とは?
東京外国語大学で専攻できる28言語を学べる多言語単語学習アプリです。
スーパーグローバル大学創成支援事業の柱の1つの CEFR ベースの多言語教育プログラムの成果物の1つとして公開いたします。
28言語単語学習アプリ
「TUFS CEFR-J x 28 FlashCard VocabBuilder」の特徴
「CEFR(-J)による本学 28 言語の外国語 教育の教育方法の改善と評価の可視化」というプロジェクトのもとで推進している「TUFS CEFR-J多言語教育資源」構築の一環として作られてきた「CEFR-J Wordlist」を英語から多言語化した28言語の語彙表をもとに、授業外で活用できるe-learning環境を統合的に作るという試みから開発されたe-learningアプリ&ツールです。
単語学習レベルが A1〜B2まで区分されていて、公開されたアプリはほとんどの言語が A2 レベル約2500語を学習できます。
アプリは「TUFS CEFR-J 多言語教育資源」の 活用法の一例であり、今後このような多言語教育資源を活用した CEFF(-J)による統一枠組で言語教育を展開するべく、検討を進めています。
今後、皆様のフィードバックをもとにさらなる改良を重ねていきますので、ぜひご活用いただけますと幸いです。
アプリの操作概要
初期画面
言語選択:学習したい言語の選択画面へ移ります。
学習記録:自分の学習記録を確認できます。
使い方:操作説明を閲覧することができます。
学習方法
- 初期画面の「言語選択」をタップ
- 学習したい「言語」を探してタップ
- 学習したい「CEFR-J レベル」を選択してタップ
- 学習スタート!
- 単語をタップすると、日本語または英語で訳語が表示
- 「覚えてない」 左にスワイプ
- 「覚えた」 右にスワイプ
学習記録
- 初期画面の「学習記録」をタップ
- 学習状況がグラフで表示されます。学習した単語数、学習した期間など確認できます。
「設定」を押すと表示関連の設定画面が開き、表示内容を変更することができます。
アプリのアカウントについて
アプリのアカウントは東京外国語大学内部で学生・教職員対象に発行されます。
発行手順については下記をご参照ください。
STEP1: Moodle でアカウント情報を取得する(学生対象)
- TUFS Moodleにログインし、マイコースから「CEFR-J x 28 多言語学習コース」に入りましょう。
- 「アカウント情報配布のお知らせ」を開くと、自分専用のアプリIDとパスワードを取得できます。
STEP2: アプリをダウンロードする
動作確認済環境について
iOSをご利用の場合
iOS 9.0
※OSバージョンがiOS8以前の端末ではご利用いただけません。ご了承ください。
Androidをご利用の場合
Android OS 4.4~
※OSバージョンがAndroid4.3以前の端末ではご利用いただけません。ご了承ください。
アプリ使用方法について
詳しい使用方法はこちらのマニュアルをご参照ください。
不具合等について
当アプリは開発版であり、表示内容等にバグや不正確な記述、予期せぬ不具合がある場合があります。
ご了承くださいませ。
今後、定期的なバージョンアップを行う予定です。
問い合わせ先
アプリに関する感想ご要望、不具合等のお問い合わせ先はこちらです。
東京外国語大学ワールド・ランゲージ・センター(LINGUA)
lingua.cefrj27[at]gmail.com ([at]を@にかえて送信してください)